Service
事業内容
-
教育支援事業HERO’S JOURNEY
◆ 概要
HERO’S JOURNEY | 主人公体験型プログラム
『自分は何者なのか』を見つめ、それを『言葉』にし、行動に変える。
本プログラムは、個人が主人公として自分の物語を歩み出す体験を通じて、組織の中に前向きな行動変容の波を起こす自己変革支援プログラムです。
ストーリーテリング(ヒーローズジャーニー)× 脳科学 × 心理学 × リーダーシップを統合した独自設計により、『気づき → 内省 → 行動 → 習慣化』を一貫してサポートします。◆ 組織への効果
・指示待ちの思考が、自発的な挑戦へと変わる
・組織内に安心して自己表現できる風土が生まれる
・自分の価値観と組織の目的を重ねることで、仕事の意味が深まる
・結果に拘り、結果を出し続けるチームへ
結果として、個人の内発的な成長が、組織の文化を育てます。
◆ 強み
・8ヶ月の継続型プログラム
・経験学習×内省×実践が融合した構造
・世代や職位を超えて活用できる柔軟なカスタマイズ設計
・自己理解から行動変容までを一貫して設計
・ヒーローズジャーニーの物語構造を活用した独自アプローチ
・気づきだけで終わらせず、実践と習慣化まで支援◆ 想い
「きっかけが、人を変える。人が、組織を変える。」
成長は一人の内側から始まります。
でもその小さな『きっかけ』が、周囲に影響を与え、やがて組織の空気を変えていきます。
このプログラムは、ただの研修ではありません。
自らの人生を見つめ直し、自分の物語に自信と意味を見出すことで、 その姿がチームに希望を与え、組織全体に前向きな連鎖を創り出します。
私たちは、誰もが『自分の物語を生きる』ことができる組織、 そんな文化を共に育てていきたいと願っています。
-
採用支援事業
◆ 概要
従来の採用手法に限界を感じている企業へ。
スリーシアーズは、大学キャリアセンターとの連携を通じて、企業と学生の間に『新しいきっかけ』を創り出します。
大学のキャリアセンターと交えた場を作ることで、企業の魅力や想いがリアルに届き、学生の理解と共感を深めるきっかけを設計。
採用の第一歩を「伝える」から「伝え合う」へと転換します。◆ 提供メニュー例
・キャリアセンター担当者とのオンラインの場を提供
・キャリアセンターとの連携施策(大学別施策)
・学生×企業×大学の三者対話イベントの設計・運営◆ 強み
・単なる母集団形成ではなく、「関係性構築」に重点を置いた未来への設計
・学生と企業“だけ”でなく、大学キャリアセンターとの連携をメインとした取り組み
・採用後の定着・理解にもつながる長期的視点
人事部門が営業的視点で動くための戦略設計と伴走支援
◆ 想い
「きっかけが変われば、採用は未来につながる」
企業と学生の間にある『壁』を越え、未来への出会いを創り出す。
ナビサイト中心の採用活動では、一過性の出会いに留まりがちです。
ただキャリアセンターとのつながりで、採用は『点』ではなく『線』へと変わります。
学生をただ集めるのではなく、大学と関係性を築くことで、定期的な紹介や信頼関係が育まれ、 『未来につながる採用』が実現できます。
その鍵を握るのが「人事の営業力」。
『待つ立場』から、『価値を伝えにいく存在』へと変わることで、大学や学生との関係性はさらに強固になり、 採用の可能性は広がっていきます。
私たちは、そんな持続的で未来につながる出会いの『きっかけ』を、企業とともに創っていきます。